月曜日は買い出しの日。いつも重たいものを買いすぎる!と予備ボタンの収納。

おはようございます。

月曜日はいつも近所のスーパーが10%オフなので週一回の買い出しに出かけます。

我が家で一番大きいマイバッグと2番目に大きいマイバッグを持って参戦です!

昨日は薬局で買うものもあったので荷物はいつもより多くなります。汗

デーン!

お酒の量よ!笑

この下の方に醤油と酒と白だしと胡麻油などなど重めの調味料も入ってます。笑

どうやって持って帰る気だ、私。

レジに買い物カゴを置くとき『ヤバ…』と思いました。

めちゃくちゃ重すぎる。

この荷物にさっき薬局で買ったまあまあな量の荷物も持っているんです。

でも必要なものは必要だし今更やめて棚に戻すわけにもいかない。

意を決してレジにて精算。

これでなんとしてでも家に持って帰るしかなくなりました。笑

結局私の自転車はママチャリじゃなくてコンパクトな自転車なので乗り切らず、薬局での買い物は肩にかけたまま前かごに食料品とお酒を乗せて押して帰りました。汗

昨日は昼からワクチン接種のお手伝いの日だったのでちょっと急いでたんですけど、流石にこの荷物で自転車を漕いだら多分転ける…と自衛本能が発令しました。笑

我が家はマンションの3階なので階段を登っていかないといけないんですが、昨日の荷物は本当にやばかったです。泣

なんとか階段を登って無事家に着いたんですが、階段を上がった時の荷物の重さで右手に力が入らず。汗

他のひらもしびれてるしどうしよう。

とりあえず片付けをしてお昼ごはんを作りました。

辛ラーメンにもやしと豚肉と玉ねぎを乗せて卵で閉じました♩

しびれた手で作ってしびれた手で食べました。笑

今から薬液充填しないといけないのにこれは大丈夫なのか?と不安を抱えながら会場に到着。

絶好調に仕事は進み一緒に薬液充填した看護師さん達との連携プレーで最速で仕事が終了したのでした。

やっぱり仕事は力を合わせて協力するとスムーズに終わりますよね。

毎回思いますが、ワクチン接種で一緒に働く他のクリニックで働いている看護師さんたちは本当に良い方ばかりです。

優しいし協力的だし、とても働きやすいです◎

あ、話がそれましたがとにかく買い物する時は重さを考えて買いましょう!!!と自分に言い聞かせる、そんな月曜日でした。笑

予備のボタン収納

先週末に久々の洋服をたくさん買ったのでタグも収納しました。

私の買った服は予備のボタンが着いてなかったんですけど、娘の買ったブラウスには予備のボタンが付いていました。

皆さんはこのタグについた予備のボタンってどうしてますか?

昔はどうしていいか分からずなんとなく色んな引き出しに入れてました。

そしていざボタンがなくなった!予備のボタン!と思った時にどこにあるか分からない…

そういうことがよくあったんです。泣

そこでノートに貼っていこう!と思いました。

無印良品のノートに収納しています。

思い出ノートと仕組みは同じです◎

とにかく貼っていくだけ。

余裕があればどんな商品かも買いておくとわかりやすいかもしれませんね。

こんな感じでぺたぺたと貼っています。

このノートを探したら予備のボタンが出てくる仕組みです♩

洋服だけじゃなくてストールもここに貼ってますね。

洗い方とか使い方のパンフレットも貼っておくと便利だと思います。

とにかく、捨てるかな?でも後で見るかも?と思う洋服関係のものはここに貼る、と決めてます。

無印良品のノートは優秀すぎる!

私は家計簿2冊も無印のノートを使っています。

すぐにいろんなことを忘れてしまうズボラな性格なのでなんでもメモる、なんでも貼り付ける。

これでずいぶんと慌てることがなくなりました。

ノートなんてなんでもいいんですけど、無印良品のノートは安いしシンプルで使いやすい。

色がついてるので目印になる。

色んな利点があります◎

ズボラな性格の人は手を抜こうと思ったらとことん何もやらなくなってしまう生き物です。

私は数時間後の私のために、明日の私のために、来年の私のために、と考えるようになってから後回しにする癖がなくなってきたと思います。

ちょこちょこ掃除もそうだし、家計管理も食事の後片付けも。

面倒だからやりたくない!と思っても、でも数時間後にどうせ私がしないといけない。なら今やってしまおう、と。

ノートにぺたぺた貼る収納はまさにズボラさんにぴったりの収納だと思います。笑

貼るだけでいいんです。

細かいことは気にしない!

最後まで読んでいただきありがとうございました♡

ランキングに参加しています♩

ポチッとしていただけると嬉しいです♡

いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

YouTubeチャンネル開設しました♩

シェアしてね♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
natu-bon
【40代のシゴトとクラシ】を運営していますnatuと申します。 子育てが一段落した今年、正社員として14年ぶりに仕事に復帰することになりました。 子どもを出産してからパートとして10年間働いた職場を辞めての新生活は45歳の私にとって簡単なことではありませんでした。 そんなあれこれを色々と綴って行けたらと思っています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。