おはようございます。
昨日はとてもヤバかったです。
晩ごはんを作る時間が迫っているのに何も思いつきませんでした。
私は調子のいい時は16時くらいから作り始めます。
ちょっと調子の出ない時は17時。
昨日は17時半を過ぎても何もできてない、というか何を作るかすら決められない状態でした。汗
土曜日で塾などもないからまあいいのですが、旦那は19時には帰ってくるので焦ります。
結局どうしたかというと。
YouTubeを観まくってリュージさんの
◎やみつき焼き鳥飯(焼鳥缶とめんつゆで作る炊き込みご飯)
◎至高のなすみそ(冷蔵庫でしなしなのナスを使って)
◎塩ダレ冷奴(きゅうりの千切りを乗せて塩ダレをかける冷奴)
●オイルサーディンとトマト、しめじ、を耐熱皿に入れてニンニクパウダーと塩、オリーブオイルを足してレンジでチンするだけのアヒージョを作りました。
◯ジャガイモバジルソース和え(ジャガイモをレンチンしてパスタソースのバジルを和えただけ)
◎は全部リュージさんのレシピです。
全部を約30分で作り上げました。驚
●はネットで調べたんですけど混ぜてチンなんで瞬殺でできました。
しかもすごいおいしかったです!
この献立を見ると完全にワインなんですけど、日本酒で頂きました。笑
今の時代はネットとyoutubeを駆使したら時短で美味しいものが作れるんですよね。
進化に感謝です。
バタバタで写真撮るのを忘れましたがどれもすごくおいしかったです◎
食後におつまみとして
![](https://i0.wp.com/bon-kurashi.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2263.jpg?resize=728%2C728&ssl=1)
スーパーで見つけたおつまみ。
ちょっと(いや、だいぶ)高かったけどすごくおいしかったです!
田丸屋のわさびは割高なんですがお刺身大好き家族なんでええものを使ってるんですけど、このポテトは田丸屋のわさびを使ったポテト!
即買いました!笑
晩ごはんは即席感満載でしたが締めのおやつで気分も上がりました♩
思い出ノートとは
皆さんはお出かけした時のチケットやパンフレット、子どもからの手紙、両親からの手紙、子供の描いた絵などどうしてますか?
訪れた場所のパンフレットやチケットは必ず持って帰る性分でして。
持って帰ったはいいけど、その後どうしよ?となっていました。
断捨離や片付けを始めた時にすごく参考にしていた本があります。
![]() | 暮らしのつくり方 整った暮らしの先にあるもの [ 本多さおり ] 価格:1,430円 |
![](https://i0.wp.com/www18.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
この本と出会って片付けをしてシンプルに暮らす方法を教えてもらいました。
本多さおりさんの片付けはとてもシンプルで素朴でとてもおすすめです。
その中で思い出帳というのがありました。
思い出のカケラをノートに貼る、というもの。
目から鱗でした。
捨てる?置いておく?と悩むくらいのちょっとしたものも全部ノートにペタペタと貼るだけ。
整理整頓の必要もなし。
ノートとのりさえあればオッケー。
素晴らしいアイディアだ!と速攻で取り入れました。
私の思い出ノート
![](https://i1.wp.com/bon-kurashi.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2284.jpg?resize=728%2C728&ssl=1)
現在2冊目。
無印良品のノートに貼り付けています。
![](https://i2.wp.com/bon-kurashi.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2281.jpg?resize=728%2C728&ssl=1)
これは2019年の夏に行ったディズニー。
来年の夏も行こう!と約束していたけどコロナで行けなくなりました。
もう2年経つけど、今年も行けそうにありませんね。泣
![](https://i0.wp.com/bon-kurashi.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2280.jpg?resize=728%2C728&ssl=1)
家族で行ったお出かけのパンフレット。
なぜか平成最後の10円玉も貼られていました。笑
![](https://i2.wp.com/bon-kurashi.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2285.jpg?resize=728%2C728&ssl=1)
ムビチケや紙のチケットもここに貼っておくと思い出になります。
頂き物のパンフレットも貼ってます。
きっとすごくおいしかったんでしょう。笑
![](https://i0.wp.com/bon-kurashi.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2283.jpg?resize=728%2C728&ssl=1)
娘からもらったお手紙や捨てる紙に書かれた絵も貼ってます。
事故物件怖い間取りは2回行ってますね。笑
![](https://i1.wp.com/bon-kurashi.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2282.jpg?resize=728%2C728&ssl=1)
懐かしい!
あまちゃんロスだった時に友だちと子どもたちと行った『おら、いつまで経ってもあまちゃんが大好きだ!展』
楽しかったな〜。
捨ててしまいそうなものからお手紙まで
ただただお出かけのたびにぺたぺたと貼って行っただけどノート。
でもめくると思い出も蘇ります。
写真をアルバムにするように、ちょっとした思い出のカケラをノートに貼ると一冊の本のような厚みのある読み物になります。
家族で見返したり、友だちがきた時に見せたり、それでまた会話がはずみます♩
娘がもっと小さい時からしておけば良かった、と後悔しているくらいです。
小さい時の方が折り紙で作ってくれたものや一生懸命に描いてくれたお手紙や顔の絵などいっぱいあったのに。
全部箱に入れて置いてますが、ノートに貼った方が時系列とかもわかるし一言コメントをつけるだけで日記みたいにもなります◎
2冊だけでも久々に見てとても楽しかったです。
コロナ禍で最近は貼るものがないのが寂しいです。泣
コロナが明けたらまたいっぱいお出かけしてこのノートをまたいっぱいにしたいです!
まとめ
やり始める時にお金がかかるものや準備に時間がかかるとやる気も無くなってしまいますが、【思い出ノート】はノートとのりがあれば今日からでも始められます!
なんでも残しておきたいものを貼り付けて日付と一言コメントをつけると立派な日記風になります。
写真はデジタル化されてなかなかアルバムにするのが面倒だったりしますが、ノートに貼り付けた思い出はいつでも振り返ることができてそのときの記憶が思い出されます。
本当におすすめです!
最後まで読んで頂きありがとうございました♡
ランキングに参加中です!
いつも応援ありがとうございます♡
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://i0.wp.com/blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10428450.gif?w=728&ssl=1)
YouTubeチャンネル開設しました♩
良ければ覗いてください♡
最新記事💡
![](https://i0.wp.com/www.image-rentracks.com/z-plus/tifana-send/300_250.jpg?resize=300%2C250)
![](https://i0.wp.com/www.image-rentracks.com/clair-clinic/200_200.gif?resize=200%2C200&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/www.image-rentracks.com/plez/diet_plez/250_250.png?resize=250%2C250&ssl=1)
コメントを残す