コロナ禍で変わった玄関とサニタリー

家でできるコロナ対策を考えた

2020年コロナに見舞われ、生活様式が変わりました

1年経って少し慣れてきましたが、まだまだ油断は禁物です

今現在は緊急事態宣言が発出されていますので、我が家でも不要不急の外出は控えています

休みの日など、あ〜どっか出かけたいっ!と思いますが、用事もないのに出かけるのはやはりもう少しの辛抱やな、と娘と我慢しています(泣)

外食もずーっと我慢です…

ただ、テイクアウトやUbereatsなどで楽しむようにしています

あとYouTubeやテレビで美味しそうなご飯を紹介していたら作ったり、自粛中もそれなりに楽しめるようにしています

私の職場がクリニック、と言うこともあり軽率な行動は控えようと普段の買い物以外は家にこもっている状態です

もうすぐワクチン接種もはじまるし、見通しは立ちませんが早く収束してくれることを願うばかりです

とにかく家でできることはちゃんとやりたいと思い、去年か試行錯誤しながらウィルス対策をしています

玄関で簡潔できるように

毎日のマスク着用は当たり前となりましたが、我が家は玄関にマスクを置いてすぐにつけて出かけられるようにしています

玄関の扉に磁石のフックをつけているので、帰ってきたらアルコールをシュッシュと吹きかけてフックにかけておきます

1日に何枚もマスクを使うのは勿体無いのでこの方法で1日は使うようにしています

また、帰ってきたらとりあえずアルコールで消毒できるようにポンプ式のアルコールも置いています

帰ってきてなるべくウィルスを家の中に持ち運ばないように気をつけています

この記事を書きながら思ったのですが、玄関にゴミ箱を置いてマスクも玄関で捨てるようにしたほうがいいな、と思いました

早速ゴミ箱を用意しようと思います

玄関にゴミ箱を置くことで郵便受けに入っている不要なチラシも家に持ち込むことがないから一石二鳥ですねっ!

サニタリーもひと工夫

今まで歯磨き粉は夫婦で同じものを使っていました

特に何も思わなかったけど、コロナ禍で家族内でも感染する、と意識してからすぐにそれぞれの歯磨き粉を用意しました

電動歯ブラシは旦那のなのですが

もともと家族でこの電動歯ブラシを使ってたのですが(歯ブラシ部分をそれぞれ付け替えて)ある日旦那が歯磨きしているところを見てあえては書きませんがちょっと考えられないくらい気持ち悪い使い方だったので速攻娘と電動歯ブラシは使うのやめよう、となりました(笑)

各歯ブラシのホルダーと歯磨き粉のチューブを最後まで使えるやつはダイソーで買いました

昔は無印の歯ブラシを立てる陶器のを使ってたのですが、水で濡れて赤かびが生えて汚かったのでこちらに変えました

家族で使っているタオルは皆さんどうしてますか?

我が家は無印でミニタオルを購入しました

白いタオルがミニタオルなんですが、こちらを外から帰ってきた時やうがいした後などにその都度使うタオルとして置くことにしました

洗濯ものは少し増えますが、何度も洗って使えるのでこの方法にしました

ちなみに我が家はバスタオルがありません

一番奥のフェイスタオルで身体を拭いています

ちっさ、と思うかもですが、この大きさで十分拭くことができます

洗濯を干す時も幅を取らないし、すぐに乾くのでおすすめです

コロナ禍でいままで洗面所の掃除もまあまあいいかげんだったんですけど、清潔に保たないとっ!と毎日掃除するようになりました(え?当たり前?)

掃除といっても朝と晩、自分が洗面所を使った後タオルでそのまま水滴を拭きあげるだけなんですけど、これを習慣化したら毎日洗面所がとても爽やかになりました

風水とかそんな信じてはないんですけど、水回りの水はしっかり拭き取ると運気が上がる、と聞いたことがあるので実践しています

風水的どうの、と言うより自分自身が気持ちよく使えてるな、と思います

もう年季も入ってきている洗面台なので大切にメンテナンスしながら使いたいです

まとめ

コロナ禍で正直我慢が多くてそろそろ限界やな、と思うこともあります

娘が3月に卒業式なんですけど、保護者の参加は一人までとかクラスで区切って式をするとか仲良しの友達と一緒に卒業式参加できないのを残念がっています

入学式もきっと制限があるんじゃないかと

式ができるだけでもありがたいことかもしれないですね

そんなん感じで我慢ばかりのコロナ禍ですが、私的にはこの自粛中に断捨離や模様替えなどできたことはよかったことだと思います

家に長くいることで、もっと家を居心地の良い場所にしたいと思う気持ちが強くなりました

コロナ前、娘は土日も友達と遊ぶことが多くなり、私も隙間時間で働いていたので、あまり娘との時間が取れませんでしたが、今は週末も娘とずーっと一緒に過ごしています

同じ部屋にいるけどお互い好きなことをする、時間がきたら一緒にyoutubeとか見て笑って過ごす、と言う流れができてそんな時間も好きです

無理せず楽しみを見つけて、ウィルスを予防しながら過ごしていきたいですね

最後まで読んで頂きありがとうございました♡

シェアしてね♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
natu-bon
【40代のシゴトとクラシ】を運営していますnatuと申します。 子育てが一段落した今年、正社員として14年ぶりに仕事に復帰することになりました。 子どもを出産してからパートとして10年間働いた職場を辞めての新生活は45歳の私にとって簡単なことではありませんでした。 そんなあれこれを色々と綴って行けたらと思っています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。