【40代主婦】8月にたくさん読んでいただいた記事5選で振り返る。【シンプルライフ】

おはようございます。

昨日は娘と旦那のリクエストで夜ごはんはマクドでした。

多分我が家で夜ごはんにマクドを出すのは初めて。

というか、子供の時から夜にマクドを食べるなんて母がそういうのをしないタイプの人だったので人生で初めてかも。

それに私も旦那も晩酌をするのでどうしてもマクドではテンションが上がらない…と思っていたのは私だけで旦那は食べたかったみたいです。笑

大好きな月見バーガー。

一応サラダだけ用意しました。笑

でも夜に食べるマクドって美味しいですね。

でも今日からまたダイエット強化週間に突入しなくてはいけません。汗

8月を振り返る

この夏は本当に家にこもっていた1ヶ月でした。

外食はラーメンを食べに行ったくらいかな?あとはテイクアウトでお家飲み。

洋服は6月に夏の洋服を買いに行ったっきりで7月8月を乗り切りました。

派遣の仕事を始めてこの夏からダブルワークになりました。

夏休み明けもコロナの陽性者が出たとのことで学校が休校になり、娘もほとんどうちにいる状態。

本当に初めて尽くしの8月でしたね。

そんな中、今年の1月からブログを始めたことで自分のワードローブについて考えることも多くなり今自分が持っているものでやりくりする術が身についてきた気がします。

もちろんお店に行ったら欲しい服やモノはいっぱいあるでしょうけど、今自分が持っているモノで工夫したらいろんなコーデが作れることもブログを通して知ることができました。

お家時間が増える分、お部屋のシンプル化もちょっとづつ進んできているし、植物のお世話もゆっくりできています。

悪いことばかりでもないかな、と思いました。

たくさん読んでいただいた記事5選

この夏購入してヘビロテしていた服と失敗した服について考察。

この記事は8月に一番読んでいただきました。

毎日洋服を選んでいて気付いたことがあります。

ほぼ手に取っているの同じ服だな、と。笑

お気に入りの服と着やすくて手に取る服はまた違うということも知りました。

そして試着したにもかかわらずデザインによっては自分の体に合わないことも学びました。

買ったものの考察は季節に応じて毎回やっていきたいな、と思いました。

スッキリ暮らすために辞めたこと3つ。ファッション編

洋服が好きなのでお出かけをするとついついお店に入ってその時の気分で新しい服を買ってしまう癖がありました。

なので気づけは着ない服が増えて着たい服が見つからないという事態に。

自分なりの基準を見つけるのもシンプルに暮らすために必要なことだと思いました。

未来の自分のために。毎日のルーティンをこなす方法。

この記事を書けたのは多分私がもともとズボラな性格だからだと思います。

ズボラな人ってなんでも後回しにする癖があるんですね。

約束の時間もギリギリか遅刻。

洗濯やお掃除も後でやろ〜と言ってなかなかしない。

大事な書類を探さないとダメだけどどこにあるかわからないしな〜とほったらかして後でえらいことになる。

などなど。

あげたらキリがありません。汗

お恥ずかしながら私はもともとそんな性格でした。

ズボラだからこそシンプルに暮らすことで自分自身も疲れない暮らしができると気づきました。

溜め込むから後でやるときにとても大変なんですよね。

私はここ数年、年末の大掃除をしていません。

毎日ちょっとづつ気付いた時に掃除していたら年末だからと言ってそんなに埃が溜まってることがないんです。

特に冬に掃除するの寒いですよね。

できれば夏のうちに色々とできるところを掃除するようにしています。

それもこれも未来の自分のため。

楽ちんに毎日のルーティンをこなしていきたいです♩

スッキリ暮らすためにやめたこと3つ。キッチン編。

やめたことシリーズ、キッチン編。

あれもしなくちゃ、これもしなくちゃでものを考えるより減らしていくこと(シンプル化していくこと)でスッキリするんじゃないかと思いました。

キッチンは1日3回は最低入る場所。

そこがごちゃごちゃしていたり使いにくかったりするとまずやる気がなくなってしまいます。

すぐに仕事を開始できる状態である方がいいですよね。

なのでやめられることはやめてみました。

何を止めるのかは人それぞれだと思います。

面倒を減らしたら楽になるんじゃ、と。

元ズボラの考えそうなことですね。笑

夏の終わりに着るコーデ3選!

夏の終わり、秋の始まり。

日本独特の四季ですが、着るものに悩む時期でもあります。

まだまだ暑いけどやっぱり8月も終わり。

秋を感じたい!という気持ちもあります。

そういう時に色で秋っぽさを出したりして気分を上げるのが好きです。

季節が変わるとその分服もたくさんいるし収納も大変ですが、やっぱり匂いが変わってきたり朝晩の気温に変化が出てくるとワクワクした気持ちになります。

衣替えは面倒だけどワクワクもする。

9月に入っていっそう朝晩涼しくなりました。

朝早起きしても蝉の大合唱はなくなり、秋の虫の鳴き声に変わりました。

こうやって季節を感じることができる日本は素敵な国ですね。

とはいえ暑がりなのでまだ扇風機もエアコンも手放せないですけど。笑

まとめ

今回は8月の振り返り。

たくさん読んでいただいた記事を通してこの夏をちょっと振り返ってみました。

いつもサラッと通り過ぎていく夏の終わり。

ブログで記していくことでまた来年の反省にもなるし、生活をシンプルにするためにどうしたらいいかをたくさん考えることができました。

ただ流れのままに生きるのも良いですが、時に振り返ってまた次の自分に繋げることはとても意義があるのだと思います。

さて、9月も半ばに差し掛かってきましたね。

どんな月になるのでしょうか。

また来月も振り返ってみたいと思います。

おわりっ♡

▼いつも応援ありがとうございます。

こちらのバナーをポチッと押して応援していただけると

とても嬉しいです♡👇

にほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

シェアしてね♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
natu-bon
【40代のシゴトとクラシ】を運営していますnatuと申します。 子育てが一段落した今年、正社員として14年ぶりに仕事に復帰することになりました。 子どもを出産してからパートとして10年間働いた職場を辞めての新生活は45歳の私にとって簡単なことではありませんでした。 そんなあれこれを色々と綴って行けたらと思っています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。