【防災】食器棚からシンク下収納に変えた話【キッチン収納】

なつbon

こんにちは!なつbonです

8月8日に巨大地震注意の発表がありました

1週間経ったのですがいつ来るかわからない巨大地震への備えを再確認しました

  • オープンな食器棚の危険性
  • シンク下の引き出しが有能
  • まとめ

それではいってみましょ〜

オープンな食器棚の危険性

大きな食器棚を使っていたのですが自分でDIYして食器の数もぐっと減らしてカウターにオープンな状態で収納していました

このときは大きな食器棚を使っていたのですが使い勝手があまり良くなくて自作して使っていたのですが使いやすさに関しては問題なし!だったのですが、地震きたらアウトやな、とずっと思いながら暮らしていました

キッチンに割れたお皿やグラスが散乱する様子が手に取るように想像できました

地震を想定した部屋作りは日本で生きていく上で大切なことだと改めて実感

お盆の間に片付けよう!と計画しました

シンク下の引き出しが有能

よくよく考えたら捨て活をして食器の量が格段に減ってる状態の我が家

一軍しか置いてない状態なのでシンクの引き出しに全部収納できるんじゃないか?と思い立ちました

そもそもシンク下収納って何を収納するための引き出しなんだ?

食器は食器棚に片付けると思い込んでたけどただの思い込みでは?

そんな疑問を持ち色々と調べててみるとミニマリストの方などは元々持っている食器が少ない、ということもあってシンク下に収納している人がたくさんいました

我が家も今ならできるかも、と挑戦

こちらには我が家の食器の全てとグラスたちです

その下の引き出しには食品のストックとマグカップなど

食品のストックもかなり捨て活しました

使っていない○○の素とか和えるだけなんちゃらなどなど結構置いてたのですが全然使わず消費期限切れ

もったい…

最近はそういった素を買うことが全くなくなったのでストックはせず

以前はこの引き出しの全てがストックで埋め尽くされていました汗

ちなみにコンロの下はこれだけ

私はフライパンはこれひとつでやってます

正直炒め料理には不向きなのでもう少し大きめ深めのフライパンの検討もしているのですが、何せこのフライパンがとても使いやすくて焦げにくく長持ちなのでとても気に入って手放せないでいます笑

食洗機下の引き出しは保存容器を収納

以前の記事でも書きましたが今我が家はガラスの保存容器を使っています

とはいえ、ご飯を冷凍するときはタッパーを使ったほうが収納しやすいし解凍しやすいのでプラスチックのタッパーも使っています

こちらはタッパーを乾かす籠と収納する袋です

袋はニトリで購入しました

頑丈で水に濡れても破れない素材

こちらをオーブンレンジの上に置いています

以前はたくさんの食器や調理器具を持っていましたが捨て活をしてシンプルにしましたが特に困ることもなく…というか選択肢が減ったことで迷うことがなくて時短につながっています

まとめ

今回は防災の観点からキッチン収納を見直したことについてお話ししました

結果的に食洗機で洗ったものをシンクしたの引き出しに片付ける、という動線がとても良くて気に入っています

慣れるまでついつい後ろの棚を探してしまうのですがそのうち慣れるでしょう

こちらが食器を撤去した後のカウンター

シンク下に収納していたキッチン掃除の洗剤やゴミ袋、炊飯器を置いています

ちなみに炊飯器は使うときに出して使い終わったら片付けるスタイルを採用しています

我が家は毎日使うわけではないし、出しっぱなしにして場所を取るのが嫌でシンクしたの引き出しに収納していました

今は棚に片付けてます

オーブンレンジが大きいのとオーブンをそもそも使ってないのでこちらも近いうちに電子レンジにして処分したいと検討中

まだ壊れてないのでおいおい考えたいです

収納の見直しでキッチンがさらに使いやすくシンプルになったのはとても良かったです

最後まで読んでいただきありがとうございました

また次のブログでお会いしましょう♩

シェアしてね♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
natu-bon
【40代のシゴトとクラシ】を運営していますnatuと申します。 子育てが一段落した今年、正社員として14年ぶりに仕事に復帰することになりました。 子どもを出産してからパートとして10年間働いた職場を辞めての新生活は45歳の私にとって簡単なことではありませんでした。 そんなあれこれを色々と綴って行けたらと思っています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。