【2024春】やめて良かったこと3つ!【ワーママなつbon】

なつbon

こんにちは!なつbonです

今年の春はコロナに罹患したり保護猫をお迎えしたりとバタバタでした

そんな中でやめて良かったことに気づいたのでシェアしたいと思います!

  • 小麦をやめた
  • 日々のごはんをちゃんと作るのをやめた
  • 流行りに流されるのをやめた

それでは行ってみましょ〜

小麦をやめた

小麦は今年の春からやめたわけではないのですが今年に入ってパンやパスタ、ラーメンを食べたい欲が本当に減りました

ほぼ週3〜4食べていたのにすっかり欲さなくなった

我が家には小麦粉も片栗粉もなくて米粉で全て賄われています

そんな生活を去年初めてもう1年経ちますが特に支障なく過ごせています◎

小麦をやめて何が良かったか、それが小麦をやめたことで良くなったのかははっきりわかりませんが、小麦をやめてお米をしっかりと摂ることでとても良いべんが出るようになりました

排便が絶好調だと身体の調子もいいし、体重管理もしっかりとできています

朝はオートミール、昼と夜は握り拳大の量のごはんを食べています

適量を摂ることでごはんを食べて太ることはありません

私の身体には小麦よりお米の方が合っているのだと思います

たまに美味しそうなパンを見ると食べたくなるし、娘や友達と外食するときにパスタやラーメンを食べることもあります

でもそれも月に1回、あるかないか

辛ラーメンや中本も大好きなので時々食べますがその程度で落ち着いています

晩ごはんにパスタをするときはゼンブパスタという豆でできたパスタを使っています

こちらは味も美味しくて普通のパスタを食べているのと変わりありません

そんな感じで小麦をやめて身体の調子が良くなったと実感しています◎

日々のごはんをちゃんと作るのをやめた

ちゃんと作るのをやめたというとなんか語弊がありますが栄養はしっかりと考えて献立を立てるようにしています

見栄えや彩りや品数を増やす!というこだわりをやめた、ということです

洗い物を減らしたいのでワンプレートで出したり、メインとサラダとごはんとお味噌汁、という質素な感じでも家族は文句を言わないし満足してくれていることを知りました

私はちゃんとしないと!と自分にプレッシャーをかけて頑張って副菜や作り置きをたくさん作ってたのですが、毎回同じような副菜でも栄養取れてたらオッケー、とレンチンで簡単にできる副菜を作るようになりました

メインも野菜炒めなど簡単なものや焼き魚、炊飯器で作る煮物など

凝ったものは作れないけど栄養はしっかり取れるように用意しています

私は木曜日と土曜日が半休なのでこの2日はお酒を飲む日と決めて手抜きでお惣菜を買ってたのですがその日にいつも作らないようなものを作って食事を楽しみたい、と思えるようになりました

私は元来食べることが大好きで家族のためと言いながら自分が食べたいものをたくさん作っていた節もありました笑

作ることも食べることを元々好きなんです

でも仕事で疲れてやる気出ず…

ごはん作りがプレッシャーになることも多くなりそれで家族にイライラをぶつけることを多々ありました

だったら質素でも栄養がしっかり取れるものを用意したらそれでいいやん!と思考を変えることに成功

食事の準備でイライラすることも減り節約にもつながりました

流行りに流されるのをやめた

InstagramやYouTubeを見ていると今季の流行りはコレ!とかこのアイテムを揃えておけば大丈夫!などの言葉が目についてついつい見てしまいます

その度に色々と物欲が湧いてあれも買ってみよう、これも買ってみようと散財してしまいます…

私は去年か今年にかけて大掛かりな断捨離をしました

気がつけば今年の春に着るものがないほど処分してしまいました笑

そこで調達するためにセカンドストリートで古着を購入することにしました

一気に揃えるとなるとかなりの出費になるし私の中でシンプルなコーデがしっくりくると欲しいものの目星もついていたのでセカストで思っているコーデができるように洋服を揃えました

毎日朝の出勤で何着よう、と悩まなくてもいいようにどの洋服にも合うものをざざっと購入

欲しかったリーバイスのデニムも良き出会いがあり大満足の買い物でした

元々古着に全く抵抗のない性分なので定価で購入するよりも満足感が得られました◎

今季の流行りがどんなものなのかより、今自分が着ていて楽でウキウキできるものが1番

毎日のコーデがとても楽しいです

そして流行り物はそのシーズンで使わなくなってしまいますが、定番のものやシンプルなものは長く愛用できるのがメリット

私が最近素敵だな、と参考にしている大屋夏南さんの普段のコーデがシンプルでカジュアルでエレガントでとても素敵でこういう着こなしができたらいいな、と思って見ています♩

シャルロットゲンズブールも大好きなんですが彼女もお母さんのジェーン・バーキンもシンプルだけどとても素敵な女性です

流行りに乗らなくても十分素敵

私がその器ではないのは重々承知なのですが笑

お金をかけたり最新を追っかけなくても素敵でいられる人になりたいと思います◎(もう50歳が目の前なので)

まとめ

2024年春にやめたことについての記事を書きました

これを読んでくださっている方で共感や私はこんなことをやめてみた!というのがありましたらぜひコメントいただけると嬉しいです♩

やめることって大変な感じがしますが意外と簡単で気持ち次第で翌日から実行できる生活改善だと思います

そしてやめてみてやっぱり必要だったら再会すればいいし、やってみよう!よりやめてみよう!の方が取りかかりやすいきがします

まだまだ発展途上のミニマムな暮らしですがもっと私らしく暮らせるように色々と試していきたいと思います◎

時間がないので次はお盆などの長期のお休みになるかもですが、ずっと気になっているリビングのクローゼットのすて活をしたいのですが思い腰が上がりません笑

大掛かりなことは忙しい日々でやるのは大変なので小さなことを少しづつ進めていきます!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

また次のブログでお会いしましょう♩

シェアしてね♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
natu-bon
【40代のシゴトとクラシ】を運営していますnatuと申します。 子育てが一段落した今年、正社員として14年ぶりに仕事に復帰することになりました。 子どもを出産してからパートとして10年間働いた職場を辞めての新生活は45歳の私にとって簡単なことではありませんでした。 そんなあれこれを色々と綴って行けたらと思っています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。