今年45歳になる中2の娘を育てるなつです(准看護師です)
10年間パートとして働いた職場を退職して正社員として就職するために6月に就活を頑張っていました
6月末になんとか近所の整形外科のクリニックでの就職が決まり働き出して約3ヶ月経ちました
そこで私が就活中に準備したことをご紹介したいと思います.
今フルタイムで働いているのですが、本当に6月中にやっておいてよかったなと思ったことばかりなのでこれから就職を考えている主婦の方の参考になると嬉しいです
キッチンをシンプル化して使いやすくした
まず最初に取り掛かったのはキッチンです
働き出して1番大変なのが家族のご飯を作ることだと思ったからです
パートだと午前中だけなので帰ってからゆっくりと献立を考えてご飯を作ることができますが、フルタイムなのでご飯の準備に時間をかけることができないと思いました
フルタイムといっても私の働いているクリニックは中空きの勤務になるので、午前診が終わったら一回家に帰ることができます
次出勤するのは午後診の時間帯
なのでその時間に食事の準備をしたらいいか、と思っていたのですがまだ仕事に慣れてなくて帰ってきたらぐったりなんです
なので晩ごはんは1番元気な朝にしてしまおうと少し早起きしてそのひの晩ごはんを作るように
そしたら帰ってから楽できます
作り置きも少し作っておきたいので私はキッチンカウンターが欲しかったのですが、それまで大きな食器棚をおいていたのでカウンターを置くスペースがありませんでした
こんな感じでちょっと狭いしカウンターがないので作ったものを置くスペースも確保できませんでした
食器棚は外開きの扉が付いているのですが食器をなおすときにいちいち扉を開けて片付けるのもすごく面倒だったんです
そこでDIYをして簡単ですがキッチンカウンターがある食器棚を作りました
カラーボックスを使った簡単なキッチンカウンターです
食器もたくさんあったのですが、かなり断捨離してこの棚に収まるものだけ残しました
広いカウンターができたことで作り置きを何品か作っても十分並べて置くことができるようになりました
特に食器を片付ける作業が本当に楽になりました
半分以上食器を減らしたにもかかわらず全く使いずらさは感じません
むしろもっと減らせるような気がしています 笑
キッチンの使いやすさは時間が限られるフルタイム主婦にとってとても大切だと思いました
私は作ったごはんは次々とカウンターに置いていきたいタイプなので、広いカウンターはどうしても必要でした
実際このキッチンを使いだして3ヶ月経ちますがすごく使いやすいです
食器棚をカラーボックスにしたことで食洗機で洗った食器をなおす作業もとても楽になりました
地震のことを考えるとちゃんと扉のついた食器棚の方が安全なのは分かっているのですが、日々の暮らしを考えるとこのスタイルがいいと思いました
すぐに掃除ができるように掃除用具を配置した
もともと掃除が好きではないのですが仕事で時間がなくなるとさらにしなくなってしまうのでは…と言う懸念があったので掃除をすぐにできるように工夫しました
まずクロゼットに仕舞い込んでいたマキタの掃除機をリビングのダイニングテーブルの近くに配置しました
そもそもダイニングとリビングは分けていたのですが、食事をするときほとんどテレビの前の円卓で食べていたので思い切ってリビングダイニング用の低めのテーブルを購入しました
椅子はキャンピングチェアでリラックスできるように
大きな円卓とソファをなくすことで掃除もかなりしやすくなりました
1番食べこぼしなどで汚れるところに掃除機を配置することで汚れたらすぐに掃除機をかけれるようにしました
掃除機のスタンドは山崎産業のものです
昨日的でシンプルなデザインなので部屋のインテリアにも馴染むと思いました
誇りをとるための羊毛ダスターもテレビ周りで使うことが多いので近くにぶら下げ収納
このダスターは北欧暮らしの道具店で購入したのですが、掃除のテンションを上げるためにちょっとお高めでしたがこちらを購入しました
こうやってかけていても可愛いし、すぐにサッと誇りをとることができるので一石二鳥です◎
あとは毎日掃除したくない場所にはすぐにできるようにダスターを設置しました
替えのクイックルワイパーをつけてませんが笑
洗濯パンの埃は放っておくと大変なことになるのでこまめに掃除できるように洗濯機の横に配置しています
トイレの手前は掃除しやすいのでやるのですが、奥の方の埃が届きにくくて放置してしまっていたので自分がトイレに入った時にササっと掃除できるように配置しました
大掃除もなかなかできない気がしたのでなるべく毎日掃除をすることでひどい汚れにならないように工夫しました
お金の流れをシンプル化してATMに並ばないようにした
毎月入ってくるお給料
ローンの引き落としやカードの支払い、夫や娘のお小遣いなど
毎月のお金関係で結構な時間を割いていました
レシートの確認や支払いの確認
家計簿に記入したり現金の仕分け、銀行への振り込みetc
フルタイムで働いているとそんな時間も無駄にできないと思いました
特にお給料日のATMは長蛇の列で、それすらも時間の無駄に感じていました
そこで
とりあえずSBIにお金をうつしたら、テレビを見ながらやリラックスしているちょっとした時間にぱぱっとアプリでお金を各目的口座に移していくだけなのでズボラな私でも簡単にお金の管理ができます
詳しくはこちらの記事に書いています👇
お金ののことは放っておくこともできないし毎月やらないといけない事
だからこそ仕事が決まるまでに整えておきたかったことです
やりくり費の管理は今までアプリでやっていたのですが、やっぱり手書きの方がやりやすかったので北欧暮らしの道具店さんの手帳を使って簡単家計簿をつけています
電子決済とカード支払いなど簡単な項目で色分けして金額を書いてるだけの簡単家計簿
週に予算内で過ごせたか確認するためのものです
最近は病院代以外はほとんどキャッシュレスなので使いすぎ防止のために始めました
またこちらの簡単家計簿についても記事を書こうと思っています
私は本当にズボラで後回しするタイプだったのですが、簡単すぎる家計簿を始めてからはあまり苦じゃなくなりました
こちらの家計簿は本当に1分もかからないので笑
まとめ
フルタイムで働くことに少しずつ慣れてきて、家族もこの生活に馴染んできたように思う今日このごろ
もちろん一日働いてご飯作って洗濯して掃除して本当に大変です
でも働く前に下準備していたことでシステム化したことは本当に良かったと思います
もしフルタイムで仕事を始めようと考えている方はぜひ就職活動しながら働き出したらできない家事の下準備をすることをお勧めします
自分のやりやすいようにシステム化して、短時間で家事ができるようにすることで身体を休める時間やリラックス時間を増やすことに繋がると思います
1日のうちでゆっくりできる時間は限られているので、ズボラ主婦には必ずダラダラする時間が必要です!
ズボラ主婦でもシステム化することでここまでできたのでぜひお試しください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お給料が入る
↓
ネットバンキングでローン口座とUFJの引き落とし口座に仕分ける
↓
その他のお金はSBIネット銀行に移す
↓
スマホのアプリで時間がある時に各口座に振り分ける(SBIは代表口座内に10個まで目的別口座を作ることができます)
↓
カードの支払いまでに支払い用の目的口座のお金を引き落としされる楽天銀行に移動させる(SBIは月に5回まで振り込み料無料です)