雨の日の洗濯は除湿機でノンストレス

おはようございます。

昨日は娘が学校から帰ってきたらローソンに行きたい、というので行ってきました。

ローソンで好きなユーチューバーのプロマイドを買うと。

私世代がプロマイドを買うのは駄菓子屋さんとか文房具屋さん。なんでローソン?

と疑問に思いながらローソンに行くとコピー機へ直行。

なんとコピー機でお金を投入してL版の写真をプリントアウトするというシステム。

どんな写真が出てくるかは買うまでわからないタイプ。

ほー、現代はこんな感じで買うのか。

しかもユーチューバーって言うから人間かと思ったらイラストでした。

顔出ししてない人らしい。

一枚300円。

ええ商売やん。

子供のなりたい職業上位にくるユーチューバー。

私はオカルトが大好きなのでオカルト系のチャンネルを見てるのですが、娘はゲーム実況とか人間じゃなくてバーチャルなアニメみたいな感じの番組を見ています。

私は全く知らないチャンネルだけどどうも娘世代ではすごく人気らしく。

やっぱり若者の感覚というのは時代で絶対ずれるんですよね。

当時若者だった私が好きだったものを親は理解してくれなかったのを思い出しました。笑

ローソンが近くになくて結構遠くまで行ったので夜ごはんが作れそうになかったから昨日の晩ごはんは「ジャンボ」のお好み焼きと焼きそばとタコ焼きにしました。

久々のソース系は美味しかったです。

家で作るとべちゃっとなる焼きそば。

買うと屋台の味がして美味しいんですよね。

ハイボールが進みました♩

除湿機を使うとストレスがなくなる

実家で暮らしていた時から母が干してくれる洗濯物の匂いが気になっていました。

ズボラ人間だったくせに洗濯物の生乾きの匂いはすごく気になったんです。笑

でも母はフルタイムで働く主婦で毎日忙しそうにしていたのでそんな母にケチをつけることをいうことができませんでした。

自分が結婚していざ洗濯物をすると毎日カラッと腫れてるわけじゃなく、やっぱり生乾きすることもありました。

一番辛いのが梅雨の時期。

うちの家はすごい湿度が上がります。

そこに部屋干しするとさらに湿度が上がって、扇風機ごときを回してもいつまでも乾かないんです。

ストレスで毎年梅雨の時期が憂鬱でしかありませんでした。

冬も洗濯物が乾きにくいからリビングに部屋干ししててなんとなく見た目もすごいし、食事の匂いがうつりそうで気になっていました。泣

私が選んだ除湿機はcado

そんなこんなで時はすぎ、去年やっと意を決して除湿機を購入したんです!


cadoの除湿機です。

見た目がとてもスッキリしたデザインで持ち運びしやすいサイズなのでとこの部屋にも移動させて使えます。

私が注目したのは見た目のデザインだけじゃありません。

排水タンクの容量も結構大きいのです。

例えば今朝確認したら一晩でこれくらいの水が溜まっていました。

雨の日は朝起きたらMAXで水が溜まっています。

こんなけの水分が空気中に漂ってるのか!と驚きます。

私はこのお水を花の水やりやベランダのお掃除浸かっています。

うちは夜寝る前と昼過ぎの2回洗濯をしています。

一気に洗濯をすると洗い残しがありそうだし、乾きにくいので2回に分けることにしています。

なので朝起きるとカラッと乾いた洗濯物があるのでそのまま下着はタンスへ、洋服は掛ける収納なのでそれぞれのハンガーにかけて終わりです◎

生乾きになっていることはほとんどないですね。

カラッと乾いているので匂いもありません。

夜の洗濯は下着類を洗うので外に干すこともなく防犯的にも安心です◎

部屋干ししている部屋自体もカラッとなる

ちなみに部屋干しに使っている部屋はウォークインクローゼット代わりに使っている部屋に物干し竿を渡してそこに干しています。

この部屋は家族の洋服が集結している部屋なのですが、除湿することで毎年「水取りぞうさん」を置いてたのですが必要なくなりました。

分厚いデニムも朝には乾いています◎

洋服はこのくらいの間隔を空けて干していますがしっかりと乾いています。

去年からこの除湿機を使いだして私の梅雨時期のストレスが吹っ飛びました。

リビングにつけているクーラーがもう10年以上経つのですが最近除湿冷房にしても全然除湿してくれなくなったんです。泣

なので湿度が高い日はこの除湿機をリビングに持っていって使ったりしています。

持ち運びがすごく簡単なんです!

他のメーカーさんは機能がいっぱいついてたりどっしりしたデザインが多いのですが、この除湿機は気になるところにコロコロと引っ張っていけるのでマンション住まいの我が家にはとても向いていると思いました◎

まとめ

梅雨のジメジメでいつまでも乾かない洗濯物。

主婦の悩みだと思います。

cadoは安くない商品ですがお値段の分だけのお仕事をしっかりしてくれていると思います!

とにかく毎年ストレス全開だった梅雨じきの洗濯物を快適にすることができるのはありがたいですね。

夏は扇風機で十分に乾くのですが、冬はまた部屋干しにすると乾きにくいことがありますがこの除湿機で朝起きたらカラッと乾いています◎

もう手放せない家電となりました。

最後まで読んで頂きありがとうございました♡

ランキングに参加しています♩

ポチッとしていただけると嬉しいです!

いつも応援ありがとうございます♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

最新記事💡

YouTubeチャンネル開設しました!

シェアしてね♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
natu-bon
【40代のシゴトとクラシ】を運営していますnatuと申します。 子育てが一段落した今年、正社員として14年ぶりに仕事に復帰することになりました。 子どもを出産してからパートとして10年間働いた職場を辞めての新生活は45歳の私にとって簡単なことではありませんでした。 そんなあれこれを色々と綴って行けたらと思っています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。